【Rakuten UN-LIMIT】で携帯周り全部無料にしちゃうんだぞッ👍

2020-10-17

インターネットの古参、楽天の「Rakuten UN-LIMIT」をご存知でしょうか❓

通信・通話が定額で使えるという、今となってはどこでもやっている様なサービスを、「今更「楽天」が参入って・・・」って思っていたのですが・・・

これ、1年間【無料】って知ってました❗❓

マジで教えに来いよ❗スゲースルーしちゃってたじゃないか😭
皆知っていたの❓知ってた上でスルーしてるの❗❓

確かにテレビ CM なんかはいっぱいやってるけども・・・それでも認知度低くない❗❓
楽天に期待してないのかしら❓冒頭で書いた様に「古参」だもんね😏

まぁ、私めもスルーをしていた口で、先日改めてその凄さに気がついた次第です❗
マジで古参とか言ってすみません❗

そんで、楽天モバイルを頭数に入れて、自分のスマホ周りの環境を再構築しようと考えました♪

これまでは MNP で「UQmobile」を家族で利用していたのですが、少なくとも私のスマホは「楽天モバイル」でよくなったわけです😉

一台分のスマホ料金(※オプションの「通話・話し放題」分も)が年間分、免除されるわけです・・・

冷静に考えて、これ大きくないですか❗❓

「UQmobile」のスマホプラン S、そして 10分の電話かけ放題オプションの料金内訳

【月間】1,980円 + 700円 + 7円 + 税 = 2,687円
【年間】2,687円 x 12ヶ月 = 35,844円

しかも、サービス内容の比較を進めると・・・

月毎の通信量・制限

UQmobile(スマホプラン S):3GB/月
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT):5GB/月

月の通信「ギガ数(GB)」にも差があるやないのッ❗
どういうことやねんッ❗❗

ほんで、この月の通信量・制限を仮にオーバーしたとして、通信速度の制限は発動されるわけなんですが、その通信速度制限時の通信速度にも大きな差があるんすよ。

「通信速度制限時」の通信速度

UQmobile(スマホプラン S):最大 300 Kbps
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT):最大 1 Mbps

軽く、昔の ADSL サービスくらい出とるやないか❗
どうなんてんねんッ❗マジで❗

はい、もう最後にしますね😅

電話サービス自体、ノスタルジックに陥るくらい使わないと思ってはいますが、いざという時は本当に助かります。「ライフライン」と言われるのも、確かにうなずけます。

ただ、ここまで「LINE」が普及してしまっていると、改めて電話って使わないですよね❓
「電話」っていうアプリ、スマホに入ってたっけ❓とたまになります。

でも、お店に予約入れたり、商品取り置きとか、問合せとか、私はよく使うんですよね。
クレーマー体質でもありますし😅

そんなこんなで、「10分間」の無料通話オプションに加入していたわけですよ。

さぁ、・・・改めて、鑑定品を見てみると・・・

国内通話かけ放題
※国内通話かけ放題(Rakuten Linkアプリ使用時)はプランに含まれる。アプリ未使用時30秒20円。一部対象外番号あり。

笑っちゃうよ❗本当❗❗
絶対、楽天モバイルにするでしょ❗こんなもん

でもね、恐らく今から申し込んでも、結構時間かかるんだと思います。
私がかなりまたされた口だから😫

・・・つまり、私は気づくのそうとう遅かったけど、皆にはちゃんとメリットが届いていて、申込みしているってことですね😘

しばらく利用してみてから、またレビューしてみようと思うッスー👍

ここがメーンの「Youtube(動画)」だよ😁

【Rakuten UN-LIMIT】で携帯周り全部無料にしちゃうんだぞッ

今日の体重測定は👇コチラです。

今日の体重

69.0kg

思ったとおり、食事内容で「300〜500g」は軽く変動するね♪
休みの日くらい、炭水化物とりたいという衝動が既に「糖依存」なのではないかと恐怖を感じております😅